
三次募集締切:令和4年1月4日
地方での仕事を探しているひとへ、
地方公務員のあたらしい働きかた。
VISION
京都府最北端の美しい日本海を眺めるまち・京丹後市で、
新たな行政職員の採用を行います。
アフターコロナを展望した地方創生が求められる中、
京丹後市に帰りたい、あるいは地方での暮らしや
仕事をしたいと考えている方々の受け皿として、
正規職員の短期任用「ふるさと創生職員」を採用します。
ワークスタイルはフリーランス的で、任期は3年。
行政では週3~4日の勤務で、地域での副業・兼業も可能。
また、都市圏の企業の仕事をリモートワークすることや、
3年かけて次のキャリアに向けた新たな仕事づくりにも挑戦できます。
あたらしい働きかた
-地方公務員×副業・兼業-
WORK STYLE
〇例えば
週4日:ふるさと創生職員 + 週1日:京丹後市内でフリーランス
週3日:ふるさと創生職員 + 週3日:京丹後市内で農業(半農×半公務員型)
週3日:ふるさと創生職員 + 週2日:都市圏の企業の仕事をリモートワーク(逆参勤交代型)

ABOUT


Special

による
第1期募集インタビュー記事
[京丹後市 市長]
中山 泰
YASUSHI NAKAYAMA

第1期 ふるさと創生職員の声
note

第2期
ふるさと創生職員
メンバー三次募集
ふるさと創生職員は、地方公務員の新しい働き方。
3名(正規職員の任期付任用)の三次募集。

RECRUIT
本エントリー・申込書等
Q&A
移住のご相談はこちら


ORGANIZATION
企画・運営体制
採用・募集:京丹後市
企画・運営:有限責任事業組合まちの人事企画室/一般社団法人 丹後暮らし探求舎

[京丹後市 市長公室長]
川口 誠彦
MASAHIKO KAWAGUCHI

[京丹後市 人事課]
採用チーム
RECRUIT TEAM
_edited.jpg)
[まちの人事企画室]
川渕 一清
KAZUKIYO KAWABUCHI

[丹後暮らし探求舎]
小林 朝子
ASAKO KOBAYASHI

まちの人事企画室


